※本記事はスタッフMの趣味が詰まっております。
※アシスト自転車のカスタムについては
ユーザー様の責任において実施して頂きますようお願い致します。
特に、アシスト力やアシスト速度が法律の規制値を超えるような
カスタムは危険ですので行わないでください。
何でも屋を自称しているのに自分で車両組まないの?とどこからか聞こえてきそうですがスタッフMはネイルをしているので”(しつこい)
乗り物イジリはわかる人に任せておくのが安心派”なので、
ここは弊社各スタッフの専門知識と専門技術を存分に使っていきたいと思います。
その代わり、ちゃんとレポートを作ってフィードバックしますからね!!!
という事で、まずは全バラしていきます!
↑スタッフSのメンテナンスパックの合間に駆けつける図。
※このカメラは本連載の一部画像の撮影後、早々に(オートバイ用)パーツ代に化けました…。
試作フレームだけは文字類がカッティングステッカーなので、
試乗車を引退する頃には↑のように文字が欠けまくった状態になってしまいがち……(笑)
貼り付けるときもよくpotteringの”i”の・が失踪してました。
これもバラシの合間にきれいにシール剥がしで剥がしていきます。
着々とバラシを進め、最後は……フレーム単体に!
……そして、今回は配線廻りを弄ってフレームにケーブルを巻く予定なので、
配線を留める際に使用しているフレームの突起をざっと削ります。
※配線加工された車両は補償対象外です。
↑スタッフKに渡された金属やすりで本気(マジ)になっているスタッフM
ネイルがどうこう言ってたのも、”魔改造じゃないゆるふわカスタム”とか言ってたのも……戯言……?
↓突然現れたスタッフK with ベルトサンダー
削った箇所には簡易的にタッチアップしてサビ防止をば。
※仕上がりが雑すぎるので画像は割愛します。
その後、弊社の”真の何でも屋”スタッフKにクリア塗装を依頼すべく足付け(再塗装する際に塗料の定着をよくするため全体をやすり掛けすること)をしていたところ
全体があまりにもクタクタなのを見かねて一言…。
”もうさあ、色塗っちゃう?何色がいい?”
まあ……お願いしますよね…?
折角なので”激渋ダークグリーンメタリック”をお願いしました。
黒フレームに足付けでクリア層剥がし→シルバー、キャンディ系の調合色x2層です。
↓↓一層目でもDE01と比較すると結構印象が違うんですよ!!!↓↓
前回のカスタムよるハードル下げたはずが……おかしい……なにかが…おかしい……
次回:車両、組んでもらいました。(塗装の仕上がり具合、とっても良いです!)
どうぞよしなに…!!!