最近、「バッテリーの電源が入らない」・「バッテリーの充電が出来ない」・「アシストしない」などの問い合わせをいただくことがございます。
お客様ご自身では、どこの部分が悪いか判断は難しいところです。
そんな状況を少しでも改善できるよう、お客様でも確認できることをまとめていきます。
1回目は、「バッテリーの電源が入らない」です。
バッテリーの電源が入らない状態の場合、バッテリー内部の不具合により起きている可能性が高いです。
その為、基本的には当社にてお預かりさせていただき確認する事になってしまいます。
ただし、お客様の方で確認が出来ることもございます。
①「充電をしてみる事」
②「車両に取り付けてアシストするかどうか確認する事」
可能性としては低いですが、インジケーターLEDが接触不良等により点灯していないだけの場合がございます。
①充電器をバッテリーに接続して、充電器側のLEDが赤点灯になるか確認
充電器側のLEDが赤点灯になるようであれば、インジケーターLEDの不良の可能性があります。

②バッテリーを車両に取り付けてアシストの確認
バッテリーの電源が入らない状態ではありますが、車体に取り付けて電源を入れてアシストするかどうか確認してみてください。
アシストするようであれば、インジケーターLED不良の可能性があります。

インジケーターの不具合であっても、前述のとおり当社にてお預かりさせていただき確認をさせていただくことになってしまいます。
お手数ですが、車両を購入された販売店様にご相談していただくか、当社までご連絡ください。
ちなみに、バッテリーの保証期間は、「1年」です。
保証期間内であれば、基本的には保証にて交換をさせていただきます。
※交換対応の前に、一度弊社にてバッテリーの確認をさせていただきます。