
桃の節句がやって来て、花粉も一緒にやってきて、少し暖かくなってまた寒くなってと、何度か繰り返していると、巷では桜の開花宣言で騒ぎ出す。寒い季節が終わる春の訪れが大好き、“孤高のポタライダー”アーサーです。
3月の最終週、ソメイヨシノも見頃を迎える中、浜松の桜を見てきました。とはいえ見てくるといっても、桜の有名な名所ではなく、道々に咲く名もなき浜松のローカルな桜たちをポタリングしてきました。
コース概要
浜松市西部、春華堂のうなぎパイファクトリーの工業団地近辺をスタートして、佐鳴湖へ至り、そのまま西岸を走り浜松城へ。花見客でごった返す浜松城公園には目もくれず、すぐさま引き返し、再び佐鳴湖方面へ。
春華堂のうなぎパイ工場

誰もが知る、浜名湖銘菓といえばうなぎパイ。そんなうなぎパイの工場近くから今回のポタリングをスタート。この辺りは工業団地になっていて、そんな工業団地の小川沿いに植えられた桜たち。こんなに満開なのに誰にも目を止められることなく咲いておりました。
この小川の谷沿いにしばらく走っていくと、ダートサーキットがありました。ちょうど、この時は、子供たちのレッスンの時間。大人がアドバイスを聞きながら、目の前を子供たちがバイクで飛んで行きました。子供の時なら、いざ知らず、大人となった今では怪我しないでできる自信がありません。電動アシスト自転車でふらっとポタリング、そんなことが自分にはちょうどいいと改めて感じます。

この辺は道が舗装されておらず、しばらく砂利道を走ります。
DE01の標準のタイヤは、少し太めのタイヤなので、このようなちょっとした寄り道でも、それなりに快適に走ってくれます。
蓮華と神ヶ谷の桜

神ヶ谷に抜けると東林寺というお寺の近くに、きれいに桜が咲いています。毎年きれいに咲いているのは知っているけれども、近くに駐車場も見当たらないので、近くまで立ち寄ることがなかったスポットです。田んぼにはレンゲの花が咲いており、花畑越しに桜と里山の風景を眺めることができます。

桜の近くまで寄ると、枝ぶりがとても低く、自転車や子供の背景に、桜を収める構図が自然と作れます。まさにポタリング花見にちょうどいい桜ですね。
春らしい佐鳴湖

神ヶ谷から佐鳴湖へ。ちょっと待った、そのすぐ手前に今回のローカル花見の見所があります。佐鳴湖から流れる、新川沿いの両岸にも桜が咲いています。ここの桜は、先ほどとは全く逆で、大平大橋を背景に高低差のあるダイナミックな構図で桜が見れますよ。しかもいるのはジョギングしているランナーだけ。佐鳴湖公園に車を止めて、たった数分歩くだけで、桜が一人占めできちゃいます。

佐鳴湖に入ると、湖岸沿いに点々と桜が咲いていたりするので、歩いて花見をしている人や、宴会を始めてしまっている団体様などで溢れておりました。ジョギングや散歩する人たちも、温かくなると増えて、春の訪れを感じることができます。西岸沿いに走って行くと、椿やツツジといった花も見ることができます。
よそ見注意、富塚の桜並木
佐鳴湖を抜けて、富塚の川沿いにも見事に桜の木が続きます。ここは割と交通量の多い道沿いで、川の向こう側、見事な桜が咲いているのが見ることができます。でもカーブも多く、道幅の狭いし、バスも通行したりするので、よそ見にだけは気をつけて!

自転車なら車両を止めて、じっくりと桜を眺めたり、撮影したりすることができます。

ガーデンカフェ 碧の丘

ちょうど昼時で立ち寄ったのが、住宅街の中にあるガーデンカフェ 碧の丘。店舗の東側の斜面に沿って手入れされたガーデンが広がっています。一面ではないけど、こんなきれいにネモフィラも咲いておりました。庭を眺めながらピザや、抹茶のシフォンケーキをいただいてのんびりとした時間を過ごしました。

学生達の通学路

大正坂を登って、二俣街道を超えると、奥山線跡遊歩道という、自転車と歩行者のため遊歩道があります。かつての鉄道路線が遊歩道になったものですね、今では自転車で通学する高校生たちがよく使う道になっています。ところどころに駅跡を示すようなプレートが埋め込まれています。

この遊歩道を走り、小さなトンネルをくぐると、浜松城に至ります。浜松城の公園は、浜松でも、屈指の桜の名所、駐車場が無料なこともあって、大変多くの観光客で賑わっておりました。とりあえず浜松城方面の桜は今回の目的とは違うということで、人混みを避けるように、そそくさと帰路につきます。

佐鳴湖の桜のトンネル
浜松城公園から次に向かったのは、佐鳴湖の東岸。ここには車道の両脇から多いかぶさるように先見られる桜のポイントがあります。地元の人は桜のトンネルと呼んでおります。木漏れ日などの光の加減が非常に見事なので、あの季節になると、わざわざこの道を通ったりします。

桜の名所というわけではないけれども、桜がきれいに咲いているポイントや、ここ春になったらきれいな桜並木だろうなって場所は意外にありますよね。名所に出かけるのもいいですけども、誰も知らないような場所の桜を探しにいくのはものすごくポタリングぽくていいですよね。皆さんも自分のお気に入りの場所や道をポタリングで巡ってみてください!